図書コーナー
図書 ご利用案内
■本の閲覧
・開館時間内は自由に閲覧できます。できるだけ短時間でのご利用をお願いします。
・閲覧後はもとの場所に戻してください。
■初めて本を借りるとき
・本を借りるときは西谷地区センター専用の図書カードが必要です。・免許証、健康保険証、学生証など、ご住所が確認できるものをご持参の上、図書カード発行手続きをお願いいたします。
・どなたでも無料でカードをお作りいただけます。
(小学生以下の方は保護者による手続きをお願いいたします)
■本を借りるとき
・図書カード1枚につき2冊、2週間借りることが出来ます。ただし、新刊本(購入後2か月以内の本)の貸出は1家族で1冊とさせていただきます。
・カードをお忘れの場合、貸出ができません。
・新刊本の継続貸出はできません。
・期限内にご返却がない場合、貸出をお断りする場合があります。
・本を紛失した場合は、現物にて弁償をしていただきます。
■貸出の延長
・返却期限になっても読み終わらないとき、その図書に予約が入っていなければ2週間貸し出し期間を延長することができますが、一度図書カードと図書を受付までお持ちください。電話での延長はできません。
・新刊本(購入後2ヶ月以内の本)の延長はできません。
■本の予約
・お1人1冊、本の貸出予約ができます。■図書カードの再発行
・カードを紛失した場合は、1枚100円にて再発行します。(紛失したカードが見つかった場合でも、そのカードはご使用になれません)
図書コーナーからのお知らせ
-
NEW!!
5月の新刊5月10日より、貸出・予約ができます
塩田武士「朱色の化身」 他8冊
2022本屋大賞ノミネート配架しています。 -
4月の新刊一穂ミチ「砂嵐に星屑」 他18冊
-
3月の新刊知念実希人「真夜中のマリオネット」 他12冊
小学生に人気の本
不思議駄菓子屋銭天堂、科学漫画サバイバルシリーズ、ざんねんないきもの事典、おしりたんてい、ヨシタケシンスケの絵本等そろっています
コミックコーナー紹介
横浜市内の地区センターで所蔵している図書が検索できます。